


ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



5月3日千の森にてコンサートです。昨年に続いて2回目の参加です♪
5月15日(木) アオーレ にてランチタイムコンサートです♪ お昼のひと時をリコーダーの音色とともに過ごしませんか(^^♪
Mちゃんはピアノの生徒さんですが、今回エレクトーンサウンドカーニバルに出てくれます♪
エレクトーンはペダルの演奏もありますが、上手に弾いてくれています!
音色も自分のイメージでさくさくと作ってくれました。きょうは、リズムに挑戦して、オリジナルリズムが作れました!(^^)! ピアノ演奏にも、この経験が活かせることでしょう(*^-^*)
E先生と私の二人で、そよ風さんとの練習に参加しました。きょうの練習は3日に向けての最終練習でした。そよ風さんは5人でコンサートに参加とのことで、4曲しっかり練習してありました。
イントロ、エンディングのノリやキメなどを練習しました。本番楽しんで演奏できればいいですね(^^♪
新年度の総会が北越楽器にて行われました。
キラコンの打合せと、来年度の会員コンサートの話し合い、分科会の活動報告などでした。
7月のキラコンに向けて、準備をすすめていかないとです(^-^)
アンサンブル、オリジナル、ソロと、参加予定は当教室からは4組です。楽しい音色を作っていきましょう♪
新年度の総会が北越楽器にて行われました。
キラコンの打合せと、来年度の会員コンサートの話し合い、分科会の活動報告などでした。
7月のキラコンに向けて、準備をすすめていかないとです(^-^)
アンサンブル、オリジナル、ソロと、参加予定は当教室からは4組です。楽しい音色を作っていきましょう♪
ひなたぼっこへのコンサート依頼をいただきました♪
四郎丸小学校に秋に伺うことになりました(^^♪
秋は自主コンサートもあることですし、アオーレの市民活動フェスタ参加など、いろいろ楽しい時間が増えそうです!(^^)!
3回目となるキラコン、今年は北越楽器5階ホールで開催されます。
アオーレは残念なことに会場がとれなく、今年は少し規模縮小となりますが、サウンドカーニバルをメインに開催する予定です♪
当教室の生徒さんも何人か参加予定です。オリジナル曲に挑戦されている方もいらっしゃいます。ピアノの生徒さんも参加してくださるので、音色作りを楽しんでやっていただいています。
本番が楽しみですね(^^)/
5月18日(日)10:00より ベル・ミュージック・ラボ 1階教室で
弦楽器の無料点検調整・毛替え・試奏会を行います。
当日は、楽器店の技術者を招いて楽器の点検と毛替えを行います。
ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・の楽器・弓・小物等を展示します。
お手に取ってご自由に試奏することができます。
当日毛替えを希望される方は予約が必要です。
5月17日(土)すみだトリフォニーホールにて コンサート
開場 17:30 開演 18:00
4月からそよ風さんとの練習は、ひなたぼっこのメンバーが講師として練習をすすめていくこととなりました。 13日はY先生とI先生が担当して、千の森にむけて練習しました。
ロングトーンの練習や、スィングのノリも練習したとのことです!
実のある練習となったようです!(^^)!
4月からそよ風さんとの練習は、ひなたぼっこのメンバーが講師として練習をすすめていくこととなりました。 13日はY先生とI先生が担当して、千の森にむけて練習しました。
ロングトーンの練習や、スィングのノリも練習したとのことです!
実のある練習となったようです!(^^)!
5月の千の森コンサートにむけて練習しました(^^♪
ひなたぼっこは4人参加なので、助っ人T先生にエレクトーンを弾いてもらいます。
初めての合わせでしたが、なかなかうまく合いました♪
私の手書き楽譜、見にくいとは思いますが、弾いてくださってありがとう!!
来週も練習しますので、もっとよくなるでしょう!(^^)!
千の森コンサート5月3日とアオーレランチタイムコンサート5月15日に向けて練習をしました。
新年度のプログラムは「世界お国めぐり」がテーマとなりそうです。
今までの曲とは少し違った選曲で、練習も楽しいです♪
Yちゃんは4月から年長さんです。いつも楽しい会話で笑いが絶えません(^^)/
きょうは、しっかり楽譜を見て弾くことができました。鍵盤をみなくても大丈夫♪
6年生になるMちゃん、自分で考え、曲を表現してくれるようになってきました!!
譜読みもはやくなってきたので、いろんな曲に挑戦しています!(^^)!
子どもたちは、日々、進化しているのね(^^♪
新年度の作品にとりかかっております!
毎年の仕事ですが、音楽はまだ、影も形もなく・・・
これから、どのような作品になっていくのでしょう(*^-^*)
お話に血を通わせる作業が続きます(^^)/
4月から新しい生徒さんが入会されます♪
新たな出会いに心がときめきますね(^^♪
保育士をめざす方、アンサンブルを楽しみたい方、目的はいろいろですが、音楽を楽しんでいきましょう(^^)/
東京のjet指導スタッフ野田先生の講座がありました♪
エレクトーンとピアノ、エレクトーンとリコーダー、エレクトーンとフルート&オーボエ&クラリネット&バスーンの組み合わせで3曲やりました。
リコーダーはソプラノ3本で、ということでしたが・・・S,A,Tの3本で演奏しました。
音色はS3本のほうがきれいに響いたようでした♪
発表会で演奏するのによさそうです(^^♪
長岡の寺泊にある「おおこうづ保育園」から依頼を受けました!
初めて伺うところなので、とても楽しみです(^^♪
さあ、今年もがんばるぞー(^^)/
今年も「千の森」での5月のコンサートに参加することになりました!
そよ風さんも元気いっぱいに参加します。
そよ風さんの選曲のひとつ、「虹のかなたに」は途中からSwingします!(^^)! これが、なかなかたいへんな個所です。
楽しくスィングできると、うれしくなりますね♪
そよ風さんは曲が決定しましたが、ひなたぼっこのほうは、これから選曲します。
今回は4人が参加なので、選曲に工夫が要ります(*^^)v
あっという間に5月になるのでしょうか・・・やることがたくさん!!