ホーム >>
ピアノ教室情報 >>
ブログ 記事 (975)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



院内コンサートをさせて頂きましたご縁から、医療従事者の皆さんや、患者様などに広く読まれている広報誌「いぶき」連載の原稿依頼を賜り、NHKニュースウオッチ9のキャスターを務められた河野憲治さんから引き継ぎ、今期、第3回目が発刊されています。 連載?「演奏家として」 ピアニスト 田村真穂 初めての渡航、経由地タイの空港でパリ行きの乗り継ぎチケットを紛失したことに気づいた私。事情を説明し、ここまで乗って来た飛行機に戻って探したいと必死に訴えていたら一人の黒人CAが時計を見るなり「急ぐわよ」と走り出しました。長い足の彼女を追いかけ広い空港を激走し、格納庫へと移動する寸前の機体に汗だくになって到着。間一髪で、座席の間に挟まっていた私の命綱、激安チケットを発見することができ ...
院内コンサートをさせて頂きましたご縁から、医療従事者の皆さんや、患者様などに広く読まれている広報誌「いぶき」連載の原稿依頼を賜り、NHKニュースウオッチ9のキャスターを務められた河野憲治さんから引き継ぎ、今期、第3回目が発刊されています。 連載?「演奏家として」 ピアニスト 田村真穂 初めての渡航、経由地タイの空港でパリ行きの乗り継ぎチケットを紛失したことに気づいた私。事情を説明し、ここまで乗って来た飛行機に戻って探したいと必死に訴えていたら一人の黒人CAが時計を見るなり「急ぐわよ」と走り出しました。長い足の彼女を追いかけ広い空港を激走し、格納庫へと移動する寸前の機体に汗だくになって到着。間一髪で、座席の間に挟まっていた私の命綱、激安チケットを発見することができ ...
「HPACスミレの花咲く頃プロジェクト」に、私も参加しました! 今、演奏家は仕事がありません。 私の予定していたコンサートも夏まで中止になり、がっかりしていたところでした。そんな時、佐渡裕氏から連絡を頂きました。 幼い頃、母がよく歌ってくれたこの曲「すみれの花咲く頃」。 ♬ 春すみれ咲き 春を告げる 春 何ゆえ人は 汝(なれ)を待つ 楽しく悩ましき 春の夢 甘き恋 人の心酔わす そは汝 すみれ咲く春 すみれの花 咲く頃・・・ この甘く美しい曲にのせて、歌ったり、身体を揺らして踊ったり、楽器を演奏したり。一流の演奏家も、宝塚歌劇団のスターも、小さな子供もおじいちゃんもおばあちゃんも参加しています。 「世界中の音楽家が皆さんに演奏を届けたいと思っている。こんな時だからこそ、みんなに ...
「HPACスミレの花咲く頃プロジェクト」に、私も参加しました! 今、演奏家は仕事がありません。 私の予定していたコンサートも夏まで中止になり、がっかりしていたところでした。そんな時、佐渡裕氏から連絡を頂きました。 幼い頃、母がよく歌ってくれたこの曲「すみれの花咲く頃」。 ♬ 春すみれ咲き 春を告げる 春 何ゆえ人は 汝(なれ)を待つ 楽しく悩ましき 春の夢 甘き恋 人の心酔わす そは汝 すみれ咲く春 すみれの花 咲く頃・・・ この甘く美しい曲にのせて、歌ったり、身体を揺らして踊ったり、楽器を演奏したり。一流の演奏家も、宝塚歌劇団のスターも、小さな子供もおじいちゃんもおばあちゃんも参加しています。 「世界中の音楽家が皆さんに演奏を届けたいと思っている。こんな時だからこそ、みんなに ...
院内コンサートをさせて頂きましたご縁から、医療従事者の皆さんや、患者様などに広く読まれている広報誌「いぶき」連載の原稿依頼を賜り、NHKニュースウオッチ9のキャスターを務められた河野憲治さんから引き継ぎ、今期、第2回目が発刊されています。 PDFで読まれる場合はこちら↓ https://www.kagawah.johas.go.jp/wp/wp-content/uploads/2020/05/ibuki-76.pdf ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~- 「演奏家として」連載? 25年前、たまたま訪れていた兵庫県西宮市で阪神淡路大震災に遭遇し、私は左右から倒れてきたタンスの間に寝ていて九死に一生を得ました。当たり前と思われる日常は一瞬のうちになくなることを目の当たりにし、私は何のために生かされているのだろう、私のできることはなんだろうと考えました。一度失った命と思えば何 ...
院内コンサートをさせて頂きましたご縁から、医療従事者の皆さんや、患者様などに広く読まれている広報誌「いぶき」連載の原稿依頼を賜り、NHKニュースウオッチ9のキャスターを務められた河野憲治さんから引き継ぎ、今期、第2回目が発刊されています。 PDFで読まれる場合はこちら↓ https://www.kagawah.johas.go.jp/wp/wp-content/uploads/2020/05/ibuki-76.pdf ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~- 「演奏家として」連載? 25年前、たまたま訪れていた兵庫県西宮市で阪神淡路大震災に遭遇し、私は左右から倒れてきたタンスの間に寝ていて九死に一生を得ました。当たり前と思われる日常は一瞬のうちになくなることを目の当たりにし、私は何のために生かされているのだろう、私のできることはなんだろうと考えました。一度失った命と思えば何 ...
昨年暮れにコンサートをさせて頂きましたご縁から、医療従事者の皆さんや、患者様などに広く読まれている広報誌「いぶき」に、4回に渡る連載の原稿の依頼を賜りました。NHKニュースウオッチ9のキャスターを務められた河野憲治さんから引き継ぎ、今期、第1回目が発刊されました。 PDFで読まれる場合はこちら↓ https://www.kagawah.johas.go.jp/wp/wp-content/uploads/2017/07/ibuki-75.pdf ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~- 「演奏家として」 今日をはじめに4回にわたる連載の執筆依頼を賜りました。とても光栄なことながら、私はただの音楽家。立派な理論など持ち合わせている筈もなく、大変恐縮しておりますが、心に浮かぶままに誠実に自分の言葉で書かせていただけたらと思っています。 演奏家の仕事は、時空を超えて今に残ってきた偉 ...
昨年暮れにコンサートをさせて頂きましたご縁から、医療従事者の皆さんや、患者様などに広く読まれている広報誌「いぶき」に、4回に渡る連載の原稿の依頼を賜りました。NHKニュースウオッチ9のキャスターを務められた河野憲治さんから引き継ぎ、今期、第1回目が発刊されました。 PDFで読まれる場合はこちら↓ https://www.kagawah.johas.go.jp/wp/wp-content/uploads/2017/07/ibuki-75.pdf ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~- 「演奏家として」 今日をはじめに4回にわたる連載の執筆依頼を賜りました。とても光栄なことながら、私はただの音楽家。立派な理論など持ち合わせている筈もなく、大変恐縮しておりますが、心に浮かぶままに誠実に自分の言葉で書かせていただけたらと思っています。 演奏家の仕事は、時空を超えて今に残ってきた偉 ...
「第7回 こどものためのクラシックコンサート」が終わりました。 このコンサートシリーズも、はや7回目。回を重ねる毎にどんどんお客さんが増え、この度も大盛況で、会場は満席。楽しみにして頂き、こうして足をお運び頂けること、感謝の気持ちでいっぱいです。 主催は、公益財団法人丸亀市福祉事業団。丸亀市全域の保育園、幼稚園、小学校に配布され、町中にポスターが貼られます。 さあ!今度はどんなコンサートにしよう? 主催や共演者と長い時間をかけて相談しプランを決めます。 このシリーズのコンセプトは「未就学児も入れる本物のクラシックコンサート」。プランの核は「私、子供の時こんなコンサートに行きたかった!」です。稽古していく中で、またいろいろなアイデアがどんどん浮かび、次第にコンサー ...
「第7回 こどものためのクラシックコンサート」が終わりました。 このコンサートシリーズも、はや7回目。回を重ねる毎にどんどんお客さんが増え、この度も大盛況で、会場は満席。楽しみにして頂き、こうして足をお運び頂けること、感謝の気持ちでいっぱいです。 主催は、公益財団法人丸亀市福祉事業団。丸亀市全域の保育園、幼稚園、小学校に配布され、町中にポスターが貼られます。 さあ!今度はどんなコンサートにしよう? 主催や共演者と長い時間をかけて相談しプランを決めます。 このシリーズのコンセプトは「未就学児も入れる本物のクラシックコンサート」。プランの核は「私、子供の時こんなコンサートに行きたかった!」です。稽古していく中で、またいろいろなアイデアがどんどん浮かび、次第にコンサー ...
12/3、香川労災病院でコンサートをさせて頂く機会に恵まれ、ロビーにはたくさんの入院患者さんやその家族の皆様が聞きにいらしてくださいました。 いつも、私のコンサートは、曲間で次の曲について簡単に解説をし、少しおしゃべりもしながら進んで行くというスタイルなのですが、身体を病み治療中の皆さんの前では、進行しながら「疲れませんか?」と言うのがやっと、点滴の管や、車椅子に身体を横たえたご様子に、どんなにしんどいだろうと思うとたまらく、胸が詰まってなかなか言葉が出て来ず、私は精一杯の演奏をするだけでした。一心に弾きました。 プログラムが進行してくうち、ふと気がつきました。優しい空気。あたたかく大きな大きなエネルギーが会場から伝わってきます。 …私の演奏で元気になっても ...
12/3、香川労災病院でコンサートをさせて頂く機会に恵まれ、ロビーにはたくさんの入院患者さんやその家族の皆様が聞きにいらしてくださいました。 いつも、私のコンサートは、曲間で次の曲について簡単に解説をし、少しおしゃべりもしながら進んで行くというスタイルなのですが、身体を病み治療中の皆さんの前では、進行しながら「疲れませんか?」と言うのがやっと、点滴の管や、車椅子に身体を横たえたご様子に、どんなにしんどいだろうと思うとたまらく、胸が詰まってなかなか言葉が出て来ず、私は精一杯の演奏をするだけでした。一心に弾きました。 プログラムが進行してくうち、ふと気がつきました。優しい空気。あたたかく大きな大きなエネルギーが会場から伝わってきます。 …私の演奏で元気になっても ...
毎日雨降りですね! 皆さまいかがお過ごしでしょうか? さて、生徒さんからの要望が多く、この度 「大人のためのアンサンブル教室」を開設いたしました。 教室内で行うので大人数ではないのですが、私もとても楽しみです。 ぜひ覗きに来て下さいね! 岡田音楽教室H.P.へ
2019年4月28日(日)都筑公会堂にて 大人の部の発表会の発表会が行われました。 第1部・第2部 ピアノとチェロ演奏にのせて モーツァルト連弾メドレーリレー「ヴォルフガングの玉手箱」
第6回「 こどものためのクラシックコンサート 〜 たむらまほ と ゆかいななかまたち 」 が終わりました。 毎春、桜の時期のこのコンサート、楽しみにして来てくださる方がどんどん増え、今年も大盛況!! 乳幼児が入れて、こんなに質の高いクラシックコンサートはないと評判が評判を呼び、 小さい子どもたちから、ママやパパ、じいじ ばあば や、老若男女、県外からも、たくさんの皆さんで大賑わい。 さあ!今年はどんな企画にしよう。 私は、ミニプロデューサーでもあります。 子供さんたちが飽きないように、楽しく聞いてくれるように、思考を凝らします。 今年のプログラムは、 前半は、今年もおしゃべりをしたり、クイズを出したりしながらのピアノのソロ。 会場のどよめきや、可愛い答え、いっぱいの拍手。 ...
12/24 シエナ ウインド オーケストラ 演奏会 2018 が終わりました。 指揮者は、佐渡裕氏です。 曲目は、前半がバッハのシャコンヌ。 それから、音楽のおもちゃ箱と題して「そりすべり」や、「ホワイトXmas」など。 後半は、L.バーンスタイン作曲の「ディヴェルティメント」と「シンフォニックダンス」。 私は、ピアノとチェレスタで、後半に乗り番。 12/10から3日間のリハーサル。 12/13「かつしかシンフォニーヒルズ」を皮切りに、 12/14「愛知県立芸術劇場」 12/15「舞鶴市総合文化会館ホール」 12/16「岸和田浪切ホール」 12/18「富士ゼロシアターホール」 12/19「松本キッセイ文化ホール」 12/20「府中の森芸術劇場」 12/21「いわきアリオスホール」 12/22「北上さくらホール」 12/23「リンクステーションホール青森」 12/24「松戸 森のホ ...
2018年10月28日(日)グランクレールセンター南において、 生徒33名・講師4名で演奏してきました。 第1部は講師演奏、ヴァイオリン・チェロ・コントラバス・ピアノ によるソロとアンサンブル。 皆さん真剣に聴いてくださいました。 第2部はいよいよ子供たちの登場です。前回と前々回演奏 させて頂いた「ふるさとの四季」に加え今年の発表会の合奏曲 「シンコペーティッドクロック・おもちゃの交響曲」も演奏しました。 第3部は「みんなで歌おう・見上げてごらん夜の星を」 皆さん、本当に大きな声で歌ってくださり感激でした! 最後に支配人の方が「見上げて・・・の時、胸がいっぱいで 歌えませんでした」と挨拶されていたのが印象的でした。 聴いてくださったおじいちゃんおばあちゃん達からも 「また来 ...
2018年9月24日(月・祝)青葉公会堂において 子供の部の発表会が催されました。 <第1部・第2部 ピアノ・ヴァイオリン・チェロによるソロ演奏> <全員合奏> シンコペーティッドクロック おもちゃの交響曲より第1楽章 プリンク・プランク・プルンク ソロ演奏は、自分の力を出せた生徒さんが多く嬉しく思いました。 合奏は、色々な楽器を楽しめましたね! 岡田音楽教室H.P.へ
execution time : 0.117 sec